4月も半ばを過ぎました。新しい生活が始まった方も、そろそろ落ち着いてきた頃でしょうか。
さて、新生活のスタートダッシュを終え、少しリフレッシュしたいと感じることはありませんか?そんな時、車内の香りを一新してみるのがおすすめです。
車用芳香剤は、日々のドライブを快適にするだけでなく、気分転換にも最適なアイテム。お気に入りの香りに包まれれば、毎日の通勤や週末のドライブが、より一層心地よい時間になるでしょう。
春の陽気に合う爽やかな香りや、落ち着いた気分になれる優しい香りなど、様々な種類の芳香剤があります。この機会に、あなたのドライブシーンにぴったりの香りを見つけて、気分新たに過ごしてみませんか?
車用芳香剤の種類
車用芳香剤にはいくつかの種類があり、それぞれに特徴とメリットがあります。
自分の車やライフスタイルに合ったものを選ぶことが大切です。

吊り下げ型芳香剤
吊り下げ型芳香剤は、バックミラーに吊るすタイプです。
コンパクトでデザインも豊富なので、車内のインテリアとしても楽しめます。香りが車全体に広がりやすく、交換も簡単です。

エアコン取り付け型芳香剤
エアコン取り付け型芳香剤は、
エアコンの吹き出し口に取り付けるタイプです。
エアコンを使用すると香りが車内に素早く広がります。
香りの強さを調整できるものもあり、自分好みにカスタマイズ可能です。

スプレー型芳香剤
スプレー型芳香剤は、必要な時にシュッと吹きかけるタイプです。即効性があり、気になる臭いを瞬時に消すことができます。持ち運びが簡単で、他の場所でも使えるのが便利です。

置き型タイプ
車内の好きな場所に置いて使用できる置き型タイプには、「液体タイプ」「固形タイプ」「ゲルタイプ」の3種類があります。

ディフューザータイプ
シガーソケットに接続して使用する芳香剤で、熱によってアロマオイルを気化させて車内に香りを拡散させます。好みに合わせてアロマオイルを使用できるため、気分を変えやすいのが魅力です。
香りとその特徴
- シトラス系:レモンのような、爽やかでフレッシュな香り。気分をリフレッシュしたい時におすすめです。
- フローラル系:バラ、ジャスミン、スズラン、ラベンダーなどの花の香りは、リラックス効果が高く、車を華やかで、心地よい空間にしてくれます。
- ウッディ系:森林や木材を思わせる、温かみのある落ち着いた香り。心を落ち着かせる香りで心を落ち着かせ、ストレスを軽減する効果があります。
- フルーティ系:果物のみずみずしさや甘さをイメージさせる香り。
最適な設置場所
車内空間を心地よい香りで満たすには、芳香剤の「置き場所」が鍵となります。エアコンに取り付けるタイプやスプレータイプは、風の流れに乗せて香りを拡散。
一方、ゲルタイプや固形タイプは、車内の中心部に配置することで、香りを均一に行き渡らせることができます。香りの特性と形状を理解し、
最適な場所に配置することで、ドライブがより快適になります。
オートバックスで人気の芳香剤!
「リトルツリーペーパーフレグランス3P ブラックアイス」
リトルツリーの中で、常に上位にランクインする人気商品。すっきり爽やか系の香り。シトラスとサンダルウッドの神秘的で魅惑的な香り。全世界で愛され続けています。

「デザイナーズコロンタンク /マリンスカッシュ」
レモンのような柑橘系の爽やかさに、海をイメージさせるような清涼感が加わった香り。気分転換したい時や、リフレッシュしたい時におすすめ。

「サボンタイム クリップ2個パック ホワイティシャワー」
シャワーを浴びた後のような透明感のある石けん調の香り。香りと消臭効果で、車内を清らかな空間に。
エアコンの風で香り広がるエアコンルーバー取付タイプ。

「エアースペンサー ピンクシャワー」
固形タイプの芳香剤として、長年愛され続けるロングセラー商品です。みずみずしいリーフィーグリーンやグリーンアップルを加えた爽やかな香りです。

「AQ. ファン式ディフューザー」
缶芳香剤に使えるファン式ディフューザーが登場!
ファン式ディフューザーには大人気のエアースペンサーをはじめ、さまざまな缶芳香剤をセットできます!!従来の置き型芳香剤よりも広範囲に、かつ均一に香りが行き渡ります。
