ARKラリーカムイ参戦レポート① の続きです。
7月3日土曜日 LEG1 天候 曇り/晴れ
 いよいよ本番当日の朝を迎えました! 
 マシンがきれいなうちに、現地に来ているARTAラリーチーム全員で集合写真を撮影しました。
トップカテゴリーに参戦しているチームの中では少数精鋭?なチームです。
 
ギャラリーの方に見送られながら、サービスパークを後にしました。
 
LEG1のコースは、
 SS1/4 NEW SUN-RISE 3.69km 
 道幅が比較的広めで中低速コーナーからハイスピードな区間までバランス良くある、攻め甲斐のあるコース。
 SS2/5 KNOLL 7.73km 
 SS1と比較して、道幅が狭く、車速がのる区間もあるが全体的に中低速コーナーが多い印象のコース。
 SS3/6 ORCHID SHORT 11.91km 
 全体的にハイスピードなコースで、所々ターマックの区間があるミックス路面のコース。
合計6SS 46.66km 総距離178.04kmで行われます。
 
 
 画像は  http://team-ark.jp/  より引用
 
 
 画像は  http://team-ark.jp/  より引用
セクション1 SS1~3
SS1スタート前後、初出場の車両ならではの出来事があり多少バタバタしましたが、無事にスタート。
先日行ったテスト走行のイメージを元に走行しましたが、想定していたよりもコーナー進入時のスライド量が多く、また、コーナー立ち上がりでも上手くトラクションをかけることができずにコースの外側に膨らんでしまうことが多くあり、なかなかうまくマシンをコントロールする事が出来ません。
コーナー外側のガードロープの支柱に接触しそうになり、ヒヤッとする場面も数回ありましたが、なんとか無事にセクション1を終えました。
 ここまでの順位は、JN1クラス9位 
 トップグループからはだいぶタイム差がついてしまいましたが、今回はしっかり完走して経験を積み、データを得ることが目的であり、デビュー戦であることを考えれば上々の出来と思われました。
 サービスA 20分 
 サービスでは、各部点検、フロントタイヤの交換と、ショックの減衰力の変更を行いました。 
 また、ドライビングに関しても色々と相談し、改善策を検討してから、SS4へと向かいました。
 サービスの様子です 
 
SS4~6は、セクション1と比較して砂利が捌けており、路面のグリップも上がっているため走りやすく感じました。
少しづつマシンにも慣れていくことができ、時折攻めた走りを試みることもできました。
走り方も変えていき、セッティング変更の効果もあり、ペースを上げていくことができましたが、やはりいまいち攻め切ることが出来ません。
今回は、これが今の実力と考え、不要なリスクは侵さずに最後まで走り切り、しっかりデータを持ち帰ろうと心掛けてドライビングしました。
SS5、SS6ではクラス8番手のタイムを出すことができ、多少手ごたえを感じることが出来ました。
 
最終サービスでは各部点検と、再度、足回りのセッティング変更を行いました。
 ここまでの順位はクラス8位 
 
チームとしても初めての車両で、チーム全員がそれぞれの立場で新しいマシンと格闘していましたが、何とか無事に大きなトラブルもなくLEG1を終えることが出来ました。
つづく
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 スーパーオートバックス富山南 
 オートバックス砺波 
 オートバックスセコハン市場高岡 
 オートバックス・カーズ富山北店